- 円形脱毛症とは髪の毛が円形や楕円形に抜け落ちていく症状です。
- 比較的20~30代に多い傾向があり、男女ともに症状がでることがあります。
- 一度治っても再発を繰り返しやすいです。

円形脱毛症の原因
- 疲労や感染症などの肉体的/精神的ストレスを引き金に、自己免疫反応が誘発されるということも想定されますが、明らかな誘因がないことが多いです。
いくつかの種類に分けられる
- 単発型(脱毛箇所が1か所)
- 多発型(脱毛箇所が2か所以上)
- 蛇行型(後頭部から側頭部の生え際に沿って広がる)
- 全頭型(髪がすべて抜け落ちる)
- 汎発型(頭髪に加えて、眉毛、まつ毛、体毛なども抜け落ちる)
当院の治療方法
外用療法
ステロイド外用
- 炎症や免疫機能を抑える効果のあるステロイドを患部に塗る治療方法です。
- 最も一般的な治療法として多くの皮膚科で採用されております。
塩化カルプロニウム
- 市販の育毛薬にも含まれている成分で、発毛効果が認められています。
ミノキシジル外用(ロゲイン)
- 頭皮の血管を拡張することで、血行が促進され、発毛に必要な栄養素が毛母細胞に多く送り込まれます。これによる発毛力を高めることが期待できます。
料金につきましては料金表ページをご覧ください。
内服療法
- グリチルリチンやセファランチンといった炎症やアレルギーを抑える作用があるお薬を服用して頂く治療法です。
- グリチルリチン、ファランチンともに国内でも診療実績が多いです。
Q&A
すぐ生えてくるのでしょうか?
- 個人差が大きいですが、1か月半~2ヶ月ほどで実感が出てくるかと思います。
治療期間はどれくらいですか?
- 週1回クリニックに診療に来て頂き、個人差がありますが2ヶ月から2年ほどです。
費用はどのくらいですか?
- 保険診療ですので初診時が2,000円(3割負担の場合)ほど、再診の場合1,000円ほどです。(治療方法にもよります)
どのような治療方法があるか相談したいです。
- まずはお気軽にご相談ください。どのような治療方法があるかご案内させて頂きます。