リハビリ専用予約
リハビリ専用予約
JR「大宮駅」東口から徒歩3分

しみレーザー

当院では、しみやあざをレーザーで治療いたします。

  • しみ
    そばかす
  • あざ
  • 刺青
    アートメイク
しみやあざ

様々な年代の方がレーザー治療を 受けられています。

  • イメージ
  • イメージ

しみやあざの種類(一例)

しみやあざの種類(一例)

シミの主な治療法・スキンケア

症状やお肌の状態によって、薬やスキンケア、レーザー治療 などを組み合わせた併用治療をお勧めすることもあります。

  1. 飲み薬
    • 飲み薬
    • 塗り薬
    • イオン導入
  2. レーザー治療
    • レーザー治療
    • 光治療
  3. 美白化粧品
    • 美白化粧品
    • 紫外線対策

当院で行っているレーザー治療について

治療の流れ

  • 洗顔
    洗顔
  • 診察
    洗顔
  • 照射
    照射

治療後

  • 照射部位に軟膏を塗り、絆創膏などを貼ります。
  • 治療部位以外はメイクをして 帰ることができます!

レーザー治療のメカニズム

  • レーザー光

    シミやあざのある部分に メラニンに反応する レーザーを照射します。

  • でかさぶた

    数日でかさぶたが できます。

  • かさぶた

    1~2週間でピンク色の 薄い皮膚が再生し、 かさぶたがはがれます。

  • ピンク色の皮膚

    ピンク色の皮膚は 数ヶ月でまわりの 皮膚と色がなじみます。

炎症後色素沈着(PIH)とは

  • かさぶたがはがれ、ピンク色の薄い皮膚があらわれた後、 約1~2ヶ月の間に色素が濃くなる症状です。
  • シミが濃くなったように見えます。
  • Qスイッチレーザーによるシミ(老人性色素斑)治療では、 約40~50%の方に炎症後色素沈着(PIH)が起こるといわれて います。
  • 炎症後色素沈着が起こった場合、3ヶ月後くらいから色素が 薄くなり始め、半年ほどでまわりの肌の色になじみ、 目立たなくなります。(顔の場合)
  • 炎症後色素沈着の発生を抑え、濃くなった色素を早く改善 するには、ご自分での適切なケアも大切です。

治療期間中に気を付けること

治療当日(レーザー照射します)

治療部位が茶褐色になります。治療前よりも一旦濃くみえます。 治療する部位によっては、数日、ヒリヒリ感やむず痒さを感じる場合があります。

  • 治療部位を乾燥させないように軟膏を塗り、ガーゼや絆創膏で覆います
    1. 湿潤状態を長期間保つことで治療部位の組織の修復が促進されます。
    2. 絆創膏の交換時は、無理にはがさず、治療部位の皮膚がはがれないようにゆっくりと はがしてください。
    3. 軟膏を塗る際は、強くこすらないようにしてください。
  • かゆみがある場合でも、掻いたりこすったりしないでください。
    1. 治療部位が刺激され、過度の炎症が生じると色素沈着を引き起こす可能性が高くなります。
  • 治療部位を避けて、メイクをするようにしてください
  • 治療部位へ刺激のある成分を含んだ化粧品(AHAや高濃度ビタミンC配合など)をご使用 の方は、使用再開の時期を医師にご相談ください。

3~5日目(かさぶたができ始めます)

  • 軟膏を塗り、絆創膏を貼ることを継続してください。
  • かさぶたは、絶対に自分でははがさないようにし、自然にはがれ落ちるのを待ちます。
    1. かさぶたを無理やりはがすと炎症が長引いて、炎症後色素沈着になりやすくなります。
      また、せっかく修復された皮膚が一緒にはがれてしまい、傷跡になってしまうことが あります。
  • かゆみがある場合でも、掻いたりこすったりしないでください。
    1. 治療部位が刺激され、過度の炎症が生じると色素沈着を引き起こす可能性が高くなります。
  • 治療部位を避けて、メイクをするようにしてください。

1~2週間目(かさぶたが剥がれ、薄い皮膚ができ始めます)

かさぶたが自然にはがれた後は、ピンク色の薄い皮膚があらわれます。

  • 紫外線によるダメージを防ぐため、治療部位にも日焼け止めをこすらないように塗って ください。
  • 美白剤(ハイドロキノン配合クリームなど)の使用を開始してください。
    1. 肌に刺激を感じたり、赤みが出た場合は、使用を中止し、医師にご相談ください。
  • 乳液やクリームなどでしっかりと保湿してください
    1. 治療部位は特に乾燥しやすくなっています
  • 治療部位のメイクは可能ですが、こすらないようにしてください。
    1. 約1ヶ月後、ピンク色だった薄い皮膚が厚くなって、周囲の皮膚となじみます。 また、炎症後色素沈着が生じた場合も徐々に軽減します。
  • 日焼け止めや美白剤の使用を続けてください。

Q&A

痛みはありますか?

  • 治療部位や色の濃さによって異なりますが、パチンと輪ゴムではじかれたような痛みがあります。 シミ治療の場合、我慢できる程度の痛みですが、痛みに弱い方は、医師にご相談ください。
  • 痛みの感じ方には個人差があります。

回数は?

  • シミは、1回の治療で効果を実感できるものが多く、あざや刺青は、色の濃いものや大きいもの など、症状によって複数回の治療が必要です。
  • 効果のあらわれ方や治療回数には、個人差があります。

再発しますか?

  • そばかすや扁平母斑など、再発しやすいものもあります。

料金について

料金につきましては料金表ページをご覧ください。

医院概要&マップ

診療科目 形成外科、整形外科、美容外科・美容皮膚科、リハビリテーション科、皮膚科
住所 〒330-0846
埼玉県さいたま市大宮区大門町二丁目118 大宮門街WEST4階
TEL 048-642-5855 048-642-5855 ※リハビリ予約は080-3598-0268 ※リハビリ予約は080-3598-0268
最寄り駅
  • JR「大宮駅」東口から徒歩3分
※お車でご来院される方は、駐車場がございますので、ご利用ください。
駐車場サービス券のご案内
受付時間
日・祝
9:30~12:30
14:00~17:00
▲9:30~12:30
休診日日、祝日
※土曜日、平日の16時以降は混雑します。